06Journal

kic-garage vintage collection zippo lantern & bike

【Royal Copenhagen イヤープレート 見分け方】ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレートのバックスタンプ徹底解説 ①

【Royal Copenhagen イヤープレート 見分け方】ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレートのバックスタンプ徹底解説 ①

今回は、ロイヤル・コペンハーゲン/イヤープレートのバックスタンプの話です。

ロイヤルコペンハーゲンのバックスタンプには、「王冠マーク」「三本の波模様」「職人のサイン」「形状番号」「タイトル表記」「デザイナー署名」「その他の印・番号・記号」など色々な情報がはいっています。イヤープレートのバックスタンプについて読み解いていきましょう。

※年月やその特徴については、現物をベースに文献等による確認もしておりますが、多少前後していたり、間違いもあるかもしれません。その点はご容赦ください。



シリーズものですので、興味のある方はぜひ他の回もご覧ください。

🔵 Royal Copenhagen Year Plate Master Guide|全6シリーズ

ロイヤル・コペンハーゲンのイヤープレートの「バックスタンプ」にフォーカスして「王冠マーク」「三本の波模様」「職人のサイン」「形状番号」「タイトル表記」「デザイナー署名」「その他の印・番号・記号」100年の全作品リスト」という 9 つの視点から体系的に読み解く、KICガレージによる総合ガイドです。

【ラインナップ】

◆ 本編|バックスタンプ徹底解説(メイン解説)

🔷 ① イヤープレートのバックスタンプ総まとめ
🔷 ② バックスタンプ①|王冠マークの徹底解説
🔷 ③ バックスタンプ②|三本の波模様の徹底解説
🔷 ④ バックスタンプ③|職人のサイン・形状番号の読み解き方
🔷 ⑤ バックスタンプ④|タイトル表記・デザイナー署名
🔷 ⑥ バックスタンプ⑤|その他の印・番号・記号の徹底解説

◆ 関連テーマ(品質・デザイン)

🔶 ① スクラッチと品質について
🔶 ② リムの秘密|美しさと歴史の象徴

◆ 完全保存版(資料編)

🔷 ① イヤープレート全リスト100年分|1908–2008 写真付き完全版

※各項目はすべて独立記事として詳しく解説しています。
本記事の最後に各ラインナップへのリンクを貼ってあります。

このガイドは、ロイヤルコペンハーゲンイヤープレートのバックスタンプにフォーカスした、KICガレージによる専門ガイドシリーズ(全6回)の第1回目です。
今回のテーマは「バックスタンプ総まとめ」です。



【KIC GARAGE] ピックアップ商品のご紹介!

KIC GARAGE で販売しているロイヤルコペンハーゲンイヤープレートの中から現在販売中の厳選アイテムについては、販売中のイヤープレート厳選アイテムでご確認いただけます。



- バックスタンプ総まとめ -


【バックスタンプから分かる情報】

ロイヤルコペンハーゲンのバックスタンプは、製造時期や製品のクオリティを示すための重要な要素です。以下がその特徴です。

  1. 王冠マーク

    • 1775年の創業当初から使用されている「王冠マーク」は、デンマーク王室の公式御用達であることを示します。このマークは製造時期によって微妙に形状が異なり、年代を特定する手がかりになります。
      画像をクリックすると、「王冠マークの徹底解説」をご覧いただけます。


  2. 三本の波模様

    • バックスタンプの中央には、3本の波線が描かれています。これは、デンマークの主要な3つの水路(大ベルト海峡、小ベルト海峡、エーレスンド海峡)を象徴しています。このデザインは、デンマークの海洋国家としての誇りを表しています。

      画像をクリックすると、「三本の波模様の徹底解説」をご覧いただけます。


  3. 職人のサインや形状番号

    • 職人のサインや製品番号を示す数字がバックスタンプに加えられることがあり、コレクターにとって重要な情報源です。

      画像をクリックすると、「職人のサインや形状番号の徹底解説」をご覧いただけます。


  4. プレートの絵柄のタイトルやデザイナーまたはアーティストの署名

    • その年度のプレートの絵柄のタイトルやデザイナーの署名がバックスタンプに加えられることがあります。

      画像をクリックすると、「絵柄のタイトルやデザイナーの署名の徹底解説」をご覧いただけます。


  5. その他、製造生産工程や品質管理に関連するマークや数字

    • 主に生産工程や品質管理に関連するマークや数字があるプレートを見かけることがあります。

      画像をクリックすると、「その他のマークや数字の徹底解説」をご覧いただけます。

 一枚のイヤープレートには、バックスタンプや職人のサイン、特別なマークなど、多くの情報が刻まれています。それらを読み解くことで、製造背景や歴史、価値を知ることができ、コレクションの楽しみが一層広がるでしょう。


🔵【Royal Copenhagen Year Plate Master Guide|関連記事リンク集(全6シリーズ)】

ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレートの魅力と歴史を体系的に理解できる専門ガイドです。
気になる項目から読み進めてください。


◆ バックスタンプ徹底解説

🔷 ① バックスタンプ総まとめ|全体構造と読み方の基礎

バックスタンプの機能・歴史・種類を広く俯瞰する総合ガイド。


🔷 ② バックスタンプ①|王冠マークの徹底解説

王冠の違いで年代がわかる!王冠マークの歴史・変遷を詳しく紹介。


🔷 ③ バックスタンプ②|三本の波模様の意味と読み方

“王立磁器工房” を象徴する三本波の意図と意味合いを解説。


🔷 ④ バックスタンプ③|職人のサイン・形状番号の読み解き方

職人記号、絵付け番号、形状番号の意味と、判別ポイントをまとめた専門回。


🔷 ⑤ バックスタンプ④|タイトル表記・デザイナー署名の解説

裏面に書かれたタイトルやデザイナー署名の意味を徹底解説。


🔷 ⑥ バックスタンプ⑤|その他の印・番号・特殊マーク

製造番号、補助記号など、マイナーだが重要なスタンプを整理。


◆ 関連テーマ(品質・デザイン)

🔶 ① スクラッチと品質について

スクラッチの意味、品質区分、正規品・B級品の違いなどを分かりやすく解説。


🔶 ② リムの秘密|美しさと歴史の象徴

リム装飾の変遷と、イヤープレート独自の「美しさの源泉」を紐解きます。


◆ 完全保存版(資料編)

🔷 ① イヤープレート全リスト 1908–2008|写真付き100年の歴史

初代1908年から2008年まで、100年分のイヤープレートを写真で総覧できる保存版。




ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート・クリスマスプレートをお探しならKIC GARAGEへ

ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート・クリスマスプレートをお探しなら

KIC GARAGEでは、時を越えて愛され続けるジッポライターやランタン、バイクなどのヴィンテージアイテムを取り揃えています。当時の技術や美学を感じられるヴィンテージアイテムとの出会いの喜び、コレクションの楽しさ、その素晴らしさを皆様と共有したいという思いから、KIC GARAGEを開業いたしました。

中古品市場でも希少価値の高い美品のジッポやコールマンランタンをはじめ、ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレートも多数ご用意しております。KIC GARAGEのイヤープレートコレクションをぜひご覧ください。

ヴィンテージオイルライターのご購入はKIC GARAGE

販売業者 株式会社K・Iコーポレーション
住所 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名7丁目19番5-1号
TEL 045-900-8265
メール contact@kic-garage.com
URL https://kic-garage.com/
古物商許可証 第451450019768号/神奈川県公安委員会