06Journal
【ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレート イヤープレート 見分け方】バックスタンプ④ - タイトルやデザイナーの署名徹底解説 ⑤
ロイヤルコペンハーゲンのバックスタンプには色々な情報がはいっています。
イヤープレートのバックスタンプについては、「ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレートのバックスタンプ徹底解説」にて詳しく説明しています。
バックスタンプとは、陶磁器製品の底面に押されているマークや印のことを指します。このマークは、製品の製造元、製造年、品質ランク、デザインの番号など、製品に関する重要な情報を示すために使用されます。特にブランド価値の高い陶磁器メーカーでは、バックスタンプが真贋の判断や製造時期の特定に役立つ重要な要素となっています。
バックスタンプは、コレクターや愛好者にとって非常に重要な情報源であり、それを正確に理解することで製品の歴史や価値をより深く楽しむことができます。
今回は、ロイヤル・コペンハーゲン/イヤープレートのバックスタンプの話の4回目です。「絵柄のタイトルやデザイナーの署名」について考察していきたいと思います。
※年月やその特徴については、現物をベースに文献等による確認もしておりますが、多少前後していたり、間違いもあるかもしれません。その点はご容赦ください。
シリーズものですので、興味のある方はぜひ他の回もご覧ください。
🔵 Royal Copenhagen Year Plate Master Guide|全6シリーズ
ロイヤル・コペンハーゲンのイヤープレートの「バックスタンプ」にフォーカスして「王冠マーク」「三本の波模様」「職人のサイン」「形状番号」「タイトル表記」「デザイナー署名」「その他の印・番号・記号」100年の全作品リスト」という 9 つの視点から体系的に読み解く、KICガレージによる総合ガイドです。
【ラインナップ】
◆ 本編|バックスタンプ徹底解説(メイン解説)
🔷 ① イヤープレートのバックスタンプ総まとめ
🔷 ② バックスタンプ①|王冠マークの徹底解説
🔷 ③ バックスタンプ②|三本の波模様の徹底解説
🔷 ④ バックスタンプ③|職人のサイン・形状番号の読み解き方
🔷 ⑤ バックスタンプ④|タイトル表記・デザイナー署名
🔷 ⑥ バックスタンプ⑤|その他の印・番号・記号の徹底解説
◆ 関連テーマ(品質・デザイン)
🔶 ① スクラッチと品質について
🔶 ② リムの秘密|美しさと歴史の象徴
◆ 完全保存版(資料編)
🔷 ① イヤープレート全リスト100年分|1908–2008 写真付き完全版
※各項目はすべて独立記事として詳しく解説しています。
本記事の最後に各ラインナップへのリンクを貼ってあります。
このガイドは、ロイヤルコペンハーゲンイヤープレートのバックスタンプにフォーカスした、KICガレージによる専門ガイドシリーズ(全6回)の第5回目です。
今回のテーマは「タイトル表記・デザイナー署名」です。
【KIC GARAGE] ピックアップ商品のご紹介!
KIC GARAGE で販売しているロイヤルコペンハーゲンイヤープレートの中から現在販売中の厳選アイテムについては、販売中のイヤープレート厳選アイテムでご確認いただけます。
- タイトル表記・デザイナー署名 -

プレートの「絵柄のタイトル」や「デザイナーまたはアーティストの署名」の意味は?
1950年代になると、プレートの絵柄のタイトルやデザイナーの署名がバックスタンプに加えられるようになり、コレクターにとって重要な情報源となっています。
絵柄のタイトルとは?
1954年からバックスタンプに絵柄のタイトルが描かれるようになりました。
1954年製のロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートには、「AMALIENBRG SLOT(アマリエンボー宮殿)」とプレートの絵柄のタイトルが描かれています。まるで絵画のように絵柄に対する愛着がさらに増す役割を果たしています。
タイトルのプリントは現在まで続いております。
デザイナーまたはアーティストの署名とは?
1955年からバックスタンプに絵柄のタイトルに加えて「デザイナーまたはアーティストの署名」が描かれるようになりました。
1955年製のロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートには、「FANO GIRL(フャヌーの少女)」という絵柄のタイトルに加えて「Kai Lange」というデザイナーの名前が描かれるようになりました。デザイナーの署名は1969年頃からはイニシャルに変わり現在も続いています。
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを手がけたデザイナーの正確な人数は公表されていないものの、シリーズが1908年から毎年続いていることを考えると、多くのデザイナーが関わってきたと推測されます。

**Kai Lange(カイ・ランゲ)**は、ロイヤルコペンハーゲンで活動した著名なデザイナーの一人で、特定のイヤープレートや陶磁器のデザインを担当しました。
せっかくですので、Kai Langeについて考察してみました。
Kai Lange の役割と背景
-
デザイナーとしての功績
Kai Langeは、特にイヤープレートを含むコレクター向けのアイテムで知られています。彼のデザインは、ロイヤルコペンハーゲンの伝統的なスタイルを保ちながら、独自の芸術性やストーリー性を取り入れています。 -
署名の意義
Kai Langeの名前が裏面に記載されている場合、それはその作品が彼によってデザインされたことを示します。ロイヤルコペンハーゲンでは、アーティストの署名を加えることで、作品の独自性と価値を高めています。 -
主なデザインモチーフ
Kai Langeのデザインには、デンマークの自然や文化、歴史的なモチーフが多く取り入れられています。イヤープレートでは、物語性のある図柄が特徴です。
署名がもたらす価値
-
コレクターズアイテムとしての評価
Kai Langeの署名が入った製品は、デザインの独自性と作家の名声から、コレクターズアイテムとして高い評価を受けることがあります。 -
作品の背景を知る手がかり
署名はその作品が制作された時代や背景を知る重要な手がかりとなり、購入者やコレクターが製品の由来を理解する助けとなります。
Kai Langeの署名がある製品は、アーティストの個性とロイヤルコペンハーゲンの高いクラフトマンシップを象徴する逸品です。
※ちなみに、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを手がけた有名なデザイナーには以下のような人物がいます:
- カイ・ラング (Kaj Lange) - 1954年製「アマリエンボー宮殿」を含む多くの作品をデザイン。
- ハンス・ヘンリック・ハンセン (Hans Henrik Hansen) - 伝統的なデザインで知られる重要なデザイナー。
- ハロルド・ハンセン (Harald Hansen) - 初期のイヤープレートシリーズに貢献。
一枚のイヤープレートには、バックスタンプや職人のサイン、特別なマークなど、多くの情報が刻まれています。それらを読み解くことで、製造背景や歴史、価値を知ることができ、コレクションの楽しみが一層広がるでしょう。
「ロイヤルコペンハーゲン イヤープレートのバックスタンプ徹底解説⑤」に続く!
🔵【Royal Copenhagen Year Plate Master Guide|関連記事リンク集(全6シリーズ)】
ロイヤル・コペンハーゲン イヤープレートの魅力と歴史を体系的に理解できる専門ガイドです。
気になる項目から読み進めてください。
◆ バックスタンプ徹底解説
🔷 ① バックスタンプ総まとめ|全体構造と読み方の基礎
バックスタンプの機能・歴史・種類を広く俯瞰する総合ガイド。
🔷 ② バックスタンプ①|王冠マークの徹底解説
王冠の違いで年代がわかる!王冠マークの歴史・変遷を詳しく紹介。
🔷 ③ バックスタンプ②|三本の波模様の意味と読み方
“王立磁器工房” を象徴する三本波の意図と意味合いを解説。
🔷 ④ バックスタンプ③|職人のサイン・形状番号の読み解き方
職人記号、絵付け番号、形状番号の意味と、判別ポイントをまとめた専門回。
🔷 ⑤ バックスタンプ④|タイトル表記・デザイナー署名の解説
裏面に書かれたタイトルやデザイナー署名の意味を徹底解説。
🔷 ⑥ バックスタンプ⑤|その他の印・番号・特殊マーク
製造番号、補助記号など、マイナーだが重要なスタンプを整理。
◆ 関連テーマ(品質・デザイン)
🔶 ① スクラッチと品質について
スクラッチの意味、品質区分、正規品・B級品の違いなどを分かりやすく解説。
🔶 ② リムの秘密|美しさと歴史の象徴
リム装飾の変遷と、イヤープレート独自の「美しさの源泉」を紐解きます。
◆ 完全保存版(資料編)
🔷 ① イヤープレート全リスト 1908–2008|写真付き100年の歴史
初代1908年から2008年まで、100年分のイヤープレートを写真で総覧できる保存版。
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート・クリスマスプレートをお探しならKIC GARAGEへ

KIC GARAGEでは、時を越えて愛され続けるジッポライターやランタン、バイクなどのヴィンテージアイテムを取り揃えています。当時の技術や美学を感じられるヴィンテージアイテムとの出会いの喜び、コレクションの楽しさ、その素晴らしさを皆様と共有したいという思いから、KIC GARAGEを開業いたしました。
中古品市場でも希少価値の高い美品のジッポやコールマンランタンをはじめ、ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレートも多数ご用意しております。KIC GARAGEのイヤープレートコレクションをぜひご覧ください。
ヴィンテージオイルライターのご購入はKIC GARAGE
| 販売業者 | 株式会社K・Iコーポレーション |
|---|---|
| 住所 | 〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名7丁目19番5-1号 |
| TEL | 045-900-8265 |
| メール | contact@kic-garage.com |
| URL | https://kic-garage.com/ |
| 古物商許可証 | 第451450019768号/神奈川県公安委員会 |