06Journal

kic-garage vintage collection zippo lantern & bike

ベトナムZIPPOに刻まれた「ZIG ZAG」とは?

ベトナムZIPPOに刻まれた「ZIG ZAG」とは?

ベトナム戦争時代のZIPPOライターには、さまざまなスローガンやロゴ、部隊章などが刻まれていますが、その中に「ZIG ZAG」と刻まれたものがあります。この「ZIG ZAG」とは何を意味しているのでしょうか?



1. ZIG-ZAGはフランスの巻紙ブランド

「ZIG-ZAG」とは、フランスの有名なローリングペーパー(巻紙)ブランドの名前です。

  • 1855年にフランスで創業したZIG-ZAG社は、喫煙用の巻紙を製造しており、特にタバコや大麻の手巻きに使われることで知られています。
  • パッケージには特徴的な「髭を生やしたフランス兵のイラスト」が描かれており、ブランドのアイコンになっています。
  • アメリカでも人気が高く、特に1960年代から1970年代にかけて、ヒッピー文化とともに広まりました。


2. ベトナム戦争とZIG-ZAGの関係

では、なぜベトナム戦争時代のZIPPOライターに「ZIG ZAG」が刻まれることがあったのでしょうか?


(1) 兵士たちの喫煙文化とZIG-ZAG

  • ベトナム戦争中、アメリカ兵の間ではタバコが非常に普及しており、ZIPPOはその喫煙文化の中で必需品でした。
  • さらに、一部の兵士たちはマリファナや手巻きタバコを愛用していました。
  • ZIG-ZAGの巻紙は、こうした手巻きタバコやマリファナを巻くために使用されていたことが多く、その影響でZIPPOにもブランド名が刻まれるようになった可能性があります。


(2) 反戦・カウンターカルチャー的な意味合い

  • 1960年代後半から、アメリカ国内ではヒッピー文化や反戦運動が広がり、その流れは戦場にいる兵士たちにも影響を与えていました。
  • 「ZIG-ZAG」はヒッピー文化の象徴的なアイテムの一つでもあり、戦場の兵士たちにとって反戦の意思を示す隠れたシンボルになっていた可能性があります。
  • ベトナム戦争中、兵士たちはしばしばスラングやジョークをZIPPOに刻んでいましたが、「ZIG-ZAG」もその一つとして、ある種のユーモアや皮肉を込めて刻まれたのかもしれません。


(3) ZIG-ZAGの「ジグザグ」な意味

  • 文字通り「ZIG-ZAG」は「ジグザグ」の意味を持ちます。
  • ベトナム戦争ではゲリラ戦が多く、ジャングルの中を**「ジグザグに進む」**ことが兵士たちの戦術の一部でした。
  • そのため、ZIG-ZAGという言葉が単なるブランド名ではなく、「戦場での動き」や「生き残るための知恵」として刻まれた可能性も考えられます。


3. まとめ

ベトナムZIPPOに「ZIG-ZAG」が刻まれた理由として、以下のような要因が考えられます。

  1. 巻紙ブランドとしてのZIG-ZAG:手巻きタバコやマリファナ用として人気があった。
  2. カウンターカルチャー的な影響:反戦ムードやヒッピー文化の影響を受けた兵士が刻んだ可能性。
  3. ジグザグの戦場戦術:戦場での「ZIG-ZAG」な動きや生存戦略を象徴する言葉だった可能性。

ベトナムZIPPOには、兵士たちの個人的なメッセージが数多く刻まれています。「ZIG-ZAG」もその一つであり、戦場でのユーモアや文化的な影響を反映したものと考えられます。

※内容は文献等を基に作成しておりますが、部隊数が多く誤りが含まれる可能性がございます。あくまで読み物としてお楽しみいただけますと幸いです。ご了承のほどよろしくお願いいたします。


各種部隊章については、ベトナムジッポーに刻まれた部隊のマークや徽章についての章をご覧ください。


販売中のベトナムジッポーについては、こちらをご覧ください。

以上