06Journal

kic-garage vintage collection zippo lantern & bike

ベトナム戦争における「LOVE & PEACE(ラブ・アンド・ピース)」

ベトナム戦争における「LOVE & PEACE(ラブ・アンド・ピース)」

このジッポーライターに刻まれた「LOVE & PEACE(ラブ・アンド・ピース)」のマークとデザインは、ベトナム戦争中の反戦・平和運動の象徴的メッセージを表しています。以下に詳しく解説いたします。


🔍 デザインの構成

  • LOVE(愛)

  • PEACE(平和)

  • 中央にはピースマーク(☮)

  • 手書き風の装飾文字、ハートモチーフ

このスタイルは、1960〜70年代のカウンターカルチャー(反体制的文化)の典型的なビジュアルです。


🇺🇸 ベトナム戦争と「LOVE & PEACE」

1. 反戦運動のスローガン

「LOVE & PEACE」は、ベトナム戦争への反対を表明する人々(特に若者、ヒッピー、学生運動家たち)が掲げた代表的スローガンです。

彼らは次のような理念を唱えていました:

  • 愛による共存

  • 暴力ではなく対話

  • 戦争への徴兵拒否

  • 戦地の兵士たちへの共感と連帯

2. 兵士自身のメッセージ

実はこのようなメッセージは、前線にいた兵士たち自身によって刻まれたものでもあります。

  • 戦地の残酷さに直面し、平和の願いを込めて彫刻した

  • 「自分はただ命令に従っているだけ」「本当は戦いたくない」という本音の表れ

  • ライターは個人のアイデンティティや信念の象徴であり、パーソナルなプロテスト手段にもなっていました

3. ピースマーク(☮)の意味

このマークは1958年にイギリスで誕生した核軍縮運動(Campaign for Nuclear Disarmament)のシンボルで、60年代後半にはアメリカの反戦運動の中心的象徴になりました。


✍️ 補足:「THANH PHUONG」について

ライターの一部に見える「THANH PHUONG」は、おそらくベトナムの地名または個人名です。これにより、このライターはベトナムで製作されたか、現地で使用されたと推測できます。


💭 結論

このジッポーは単なる道具ではなく、戦地の兵士が抱いた「平和への切実な願い」や「戦争への皮肉・拒絶感」を込めたアートともいえるものです。

🔸「LOVE & PEACE」
🔸「ピースマーク」
🔸「装飾文字」

これらは、ベトナム戦争という現実の中で平和を夢見た若き兵士の声そのものであり、現代においても大切に語り継がれる価値を持っています。

※内容は文献等を基に作成しておりますが、部隊数が多く誤りが含まれる可能性がございます。あくまで読み物としてお楽しみいただけますと幸いです。ご了承のほどよろしくお願いいたします。


各種部隊章については、ベトナムジッポーに刻まれた部隊のマークや徽章についての章をご覧ください。


販売中のベトナムジッポーについては、こちらをご覧ください。

以上